コンクリート診断士は、コンクリート構造物の維持管理に貢献します。

平成18年度 活動の記録

平成18年度の活動

平成18年度コンクリート診断技術セミナー 〜北陸地方におけるコンクリート構造物の劣化の現状及びその対策〜

(第12回研修会)

 

日時:
 

平成19年2月16日(金)15時〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

共催:

 

財団法人ふくい産業支援センター

 

内容:
 

講演「北陸地方におけるコンクリート構造物の劣化の現状及びその対策」
(講師:株式会社クエストエンジニア 土木調査設計部長 青山 實伸 氏)

 


 

 北陸地方におけるコンクリート構造物の劣化の現状およびその対策についての理解を深める目的で開催。
 講師から特に塩害についての説明を詳しく頂き、その理解を深めた。

 

コンクリート構造物の非破壊検査研修会 〜鉄筋探査編〜

(第11回研修会)

 

日時:
 

平成18年12月8日(木)13時〜
 

会場:

 

若狭湾エネルギー研究センター

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 
 
 

@鉄筋探査の非破壊検査に関する講義
 
A電磁レーダ法および電磁誘導法の実習
 
B質疑応答および意見交換
 
(講師:非破壊検査株式会社 大阪事業本部技術グループ 枝松 利典 氏 ほか)

 


 

 コンクリート診断士にとって必要不可欠である鉄筋探査の技術を習得する目的で開催。
 電磁レーダ法および電磁誘導法の実習などを行った。

 

NEXCO北陸自動車道 手取川橋補強工事 現場見学会

(第10回研修会)

 

日時:
 

平成18年10月5日(水)13時30分〜
 

会場:

 

北陸自動車道 手取川橋

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 

@工事概要の説明
 
A橋脚耐震補強工事の見学
 
(説明者:中日本高速道路株式会社 金沢支社 改良第二担当課長 松田 健治 氏 ほか)

 


 

 昨年に引き続いて現場見学会を実施。ダクタルと呼ばれる超高強度繊維補強コンクリートが用いられるなど、通常の補修工事現場では見ることのできない同現場を対象とした。

 

平成18年度技術交流会 〜会員によるコンクリート診断事例の発表〜

(第9回研修会)

 

日時:
 

平成18年9月22日(金)14時〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@橋台に発生したひび割れの標準調査と温度応力解析によるその検証
(福井宇部生コンクリート株式会社 石川 裕夏 氏)
 
A交通事故による損傷を受けたコンクリート構造物の診断
(株式会社日本ピーエス 原 幹夫 氏)
 
B道路トンネル火災の補修診断
(山田技研株式会社 平 俊勝 氏)
 
C供用開始前の道路下C-Boxのクラック調査
(飛島建設株式会社 平井 学 氏)
 
D塩害を受けた漁港施設の目視調査
(株式会社関組 宮本 克彦 氏)
 
DA市橋梁健全度調査
(株株式会社サンワコン 山崎 修二 氏)

 


 

 会員間の意見交換や交流を図る目的で、会員自らが発表する研修会を開催。発表者には、コンクリート診断士の資格登録を更新する際に提出が義務付けられている更新レポートを中心に発表を頂き、今後この更新レポートを提出する会員に参考となるような内容にした。

 

橋梁定期点検マニュアル委員会への参画

(地元自治体に対する技術支援)

 
福井県土木部からの依頼を受け、「橋梁定期点検マニュアル作成委員会」に本会から、平井 学 監事を派遣。
(委員会設置期間:平成18年7月〜12月)

 

 

土木工事におけるコンクリート構造物の不具合事例とその原因に関する研修会

(第8回研修会)

 

日時:
 

平成18年5月16日(火)15時10分〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 

講演 「土木工事におけるコンクリート構造物の不具合事例とその原因」
(講師:飛島建設株式会社 土木本部土木設計部 コンクリート構造グループ 課長 笠井 和弘 氏)

 施工現場で実際に生じているコンクリート構造物の不具合およびその原因に関しての理解を深める目的で開催。
 数件の不具合事例を紹介頂き、原因と対策についての見識を深めた。




トップページ     お問い合わせ
本会の概要 活動の記録 会員名簿 入会のご案内 コラム プレス情報 会員専用ページ